読者プレゼントです♡

何度見てもいい写真!

キャピトルバレエ団でのレッスンの合い間に三宅勝士さんが

撮ってくださいました。 『旅するフランス語』のテキスト11月号

弾君のプロフィールのページで使われています。

この時ですね。 そしてアザーカットは抽選で読者プレゼントに。

生写真に柄本がサインをしてお送りします。

今月29日までに是非ご応募くださいませ。

詳細は11月号のテキストでどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

モンロー&シュワちゃん。

これなら家人も寝ないだろうと思っていたのに寝てた!

チケット代ひとり分がもったいなかった、『ターミネーターニュー・フェート』。

最初からノンストップのアクションと殺りく、皆さまご苦労さまです。

中国が舞台になったりすることが多い昨今、メキシコは新鮮でした。

ミシェル・シュネデール『マリリン・モンローの最期を知る男(河出書房新社)』。

いきつ戻りつは嫌いじゃないですが細か過ぎる。

現代のMe too運動の方たちが目くじらたてそうなマリリンさんですが

それも時代。 しかし精神分析医の力がこれほど強いとは…!

このエントリーをはてなブックマークに追加

キャピトルバレエ団へ。

緊張した面持ちでスタジオに入る弾君。

皆さま昨夜の『旅するフランス語』、ご覧いただけたでしょうか。

先週はキャピトル劇場を訪問したわけですが

昨日はいよいよ本丸?のバレエ団のスタジオに伺ったのでした。

この直前には偶然にも振付指導に来られていた

ハンブルク・バレエのプリンシパル、

アレクサンドル・リアブコさんに出会うという嬉しい再会も。

リアブコさんの『アルルの女』がすごく好きな弾君です。

今まで弾君のインスタグラムにも

時々登場していただいていますね。

ナデシコも去年の『ニジンスキー』でのリアブコさんに震えました。

とは言えまだフランス語はこれから、の弾君、

トゥールーズにいる事情を

スーパーコーディネーターのJさんに伝えて貰いました。

さて自己紹介のあとクラスが始まりました。

弾君、わかりますか?

ジャンプしてますね。

午前中にピアノの演奏でバーレッスンや基礎の動きをみっちり練習することは

世界のバレエ団で共通なようです。

この日も弾君、クラスが終わると汗をびっしょりかいていました。

そしてピアノがYAMAHAだということにさっき気づきました。

日本製品、世界のどこででも活躍中です♪

大きなお腹を気遣いながらクラスにマイペースで参加していた

カテリーナ・シャルキナさんとも再会。

彼女が以前ベジャール・バレエにいたとき、共演しています。

せっかくなので記念写真。

可愛いのでもう一枚♡

カテリーナさん、このあとキャピトル・バレエ団を離れられたようですが

いつかまた弾君と共演できますように。

さてクラスを終えた弾君は別のスタジオへ。

再び入念なストレッチをしたあと迎えたのは…

バレエ団の芸術監督でオペラ座の元エトワール、カデル・ベラルビーさん。

実際にはもっと長かったのですが、数分間のテレビからも伝わってくる

熱い指導をしていただきました。

『エレガントに』と何度もおっしゃっていました。

お歳はわかりませんがスマートで颯爽としていて情熱的で

さすがオペラ座の元エトワールです。

貴重な機会をいただき有り難うございました。

クラスとベラルビーさんのレッスンを終えて感想を述べております。

そして業務連絡?

弾君が履いているこのブーティについてです。

こちらは『カトル・カール・バレエ』で扱っておられる品物ですので

ご参考までに。 イナズマパンツとともに弾君、愛用しております☆

最後に怒涛のスナップ写真、いきますね。

キャピトル・バレエのエトワール、Davit Galstyan さん。

スミマセン、フランス語的に何とお読みすればいいのか…(汗)。

ハンブルク・バレエの帝王、アレクサンドル・リアブコさん。

撮影に応じてくださって有り難うございました。

バレエ団でこの日お世話になった広報ご担当の美女です。

元バレリーナって感じですよね。

大トリは日本男子たちと!

左の玉川貴博さんは今はキャピトルバレエを離れてフリーランスとして、

右の金子稔さんはデミ・ソリストとしてそれぞれ活躍中です。

異国の地で大変ですよね、身体に気をつけて頑張ってください!

このエントリーをはてなブックマークに追加

神楽坂の書店にて。

インタビューを受けているところや

ちょっとポーズをつけて。

昨日は音楽之友社さんに取材をしていただきました。

月末か来月初めにはオンラインで公開される記事です、

少しお待ちくださいね。

インタビュアーは桜沢エリカとも何回かご一緒した小田島久恵さん。

お袖のオレンジが可愛いセーターを着ていらっしゃいました、

お世話になりました。

撮影は少年のような蓮見徹さん。

ナデシコが撮るこんな写真や

あんな写真より、

ずーっと素敵な写真をたくさん撮っていただきましたのでお楽しみに♪

音楽之友社Kさま、有り難うございました。

弾君もリハーサル後の駆けつけ、いつもご苦労さま!

じゃ、好物の?ビールで乾杯です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

本屋の本と不気味で美しい映画。

内田洋子『モンテレッジォ小さな村の旅する本屋の物語(方丈社)』

ベネチアの古書店からイタリア内陸部の秘境のような町の物語へ。

どの町も本屋も行きたくなって…

世界中の個人経営の本屋さん、頑張って!

予告編を見いてある程度覚悟(なんの?)はしていましたが

ここまで周到なストーリーになってたとは。

『ボーダー 二つの世界』

ほのかな甘い幻想もあえなく打ち砕かれてへとへとに。

このエントリーをはてなブックマークに追加