なんと5年ぶりのナデシコ手芸部です。昨年から編み物熱が
再燃しておりまして、今年に入ってポットの保温カバー(teacozy)を
編んでみました。先生はmeetang & co.さんです。下に引いたマットは
お手本にはなかったのですがあった方が保温性がいいと思い
作ってみました。1~2時間ぐらい本当に暖かくて大満足です。(T)
なんと5年ぶりのナデシコ手芸部です。昨年から編み物熱が
再燃しておりまして、今年に入ってポットの保温カバー(teacozy)を
編んでみました。先生はmeetang & co.さんです。下に引いたマットは
お手本にはなかったのですがあった方が保温性がいいと思い
作ってみました。1~2時間ぐらい本当に暖かくて大満足です。(T)
ピンク系のレース糸3本どりでリストバンドを編んでみました。
引き抜き編みでひたすら編みました。2個セットです。
こちらは同じくブルー系の糸で編みました。
腕にはめてみるとこんな感じです。モデルのKさんありがとうございます。
腱鞘炎で手が痛いときや寒い冬にはかかせなくなりそうです。
毛糸で作るともっと暖かいと思いますがレース糸でも充分暖かいですよ。
もう少し糸が残ったのでポーチを作りました。
これからファスナーと裏地を付けて完成です。この編み方をYouTubeで
見つけて挑戦してみたのですがいい感じですよね。バスケット編みというらしい
です。ご興味のある方は是非調べてみてください。いろいろな方がアップして
いらっしゃいます。楽しいあまり糸手芸はもう少し続きます。では、また。(T)
久しぶりの手芸部です。先日、このビーズのモチーフキットに出合いました。
「MIYUKIパピヨン・モチーフキット オオルリアゲハ」です。
1.6mmのデリカビーズで作るのですが細かくて大変でした。
でも出来上がりはこの通り、本物の蝶のようで大満足です。
裏から見たところです。私はブローチにしましたがチャームにしても
可愛いですよね。ご興味のある方は是非作ってみてください。(T)