シリーズ第二弾。

ジェフリー・ディーヴァー『魔の山(文藝春秋)』。

このシリーズ、最初の作品が面白かったものだから

本屋でみつけて早速買いましたが期待を裏切らず。

早くも第三弾を待ちたいと思います!

このエントリーをはてなブックマークに追加

アランミクリの撮影レポート(後)

きゃー、かっちょいいですね。

最後はナデシコが密かに“番長ルック”と命名した衣装で。

この写真、とってもカッコいいので

後でインスタでもお見せしておこう(笑)

このビジュアルはメガネのイメージに合わせメイクもシャープに、

ヘアもワイルドで最初のオールバックとは全く違う印象。

撮影が始まりました。

手前にカメラマンのロブ・ワルバースさん。

弾君の動きに合わせ長いジレの裾がひるがえったり

風を受けて髪にも動きが。

これ、動画でお見せしないと、ですね。

座ったポーズも撮りまっせ。

こちらが仕上がりですね。素敵です。

お疲れさまでした!

長い撮影が終わりました。

新しい柄本弾を引き出していただき

アランミクリやスタッフの皆さまに感謝です。

ロブさん、お世話になりました。

オマケはメイクを落としてさっぱりした弾君が

ハンバーガーを食べるの図。

スタッフは撮影の合い間に短いお食事タイムを取りましたが

弾君は食べずに我慢していました。プロフェッショナル!

このエントリーをはてなブックマークに追加

アランミクリの撮影レポート(前)

のっけからバスローブ姿で失礼します。

某日行われたアランミクリの撮影にて。

これはヘアメイクが済んで着替え前かな。

衣装を着せて貰ってメガネをかけて撮影スタート。

上の撮影現場からこんな素敵な画像が生まれたんですよね。

ありがとうございます。

もう一枚。

このヘアスタイルの撮影は終わったようです。

真剣勝負からちょっとほぐれてこのかっちょいい表情。

ひょっこり。まだ撮る。

しつこい。

次の衣装に替えないと。

次にスタイリストさんが用意してくださっていたのは

なんとコルセット!そしてこのヘアスタイル!

こう見えて弾君、ウェストあたりは細いので

ヴィンテージの女性用コルセットも難なくクリアです。

結局上の写真で着ていた白いシャツは脱ぐことに。

弾君は脱いだ方がいいですよね(笑)

カメラ前でメイクを直してもらって撮影開始だ。

コルセットスタイルはビジュアルには採用されなかったので

貴重なショットですよ、奥さん!

ロブさんのモニターを失礼します。

この写真も作品として見たかった。

ナデシコお得意のブレブレ写真もどうぞ。

撮影レポート前半終わり、残りは後半です!

オマケは最初の衣装でこんなポーズ。

なんでも絵になる弾君です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

姉世代から妹世代へ。

光文社『STORY web』で

桜沢エリカにインタビューをしていただきました。

一昨日から今日まで3回に亘って公開されていますので

是非お読みください。

1枚目の写真、背景をぼかされていますが実はこんな感じ、

真昼間のビル街なんです。

意外と新鮮かも。

コロナもあって対面の取材や撮影が減るなか、

久しぶりの撮影でお天気もいいし気分爽快。

インタビュー内容は桜沢からストーリー世代へのアドバイス、

といいましょうか、経験談ですね。

自宅での仕事、夫が専業主夫、と一般的なスタイルとは

違っていますが読みごたえがありますのでご一読を。

お疲れさまでした!

ミナペルホネンのワンピで帰ります。

因みに衣装で用意していただいたパンツは、履き易い!と

買い取っておりました笑。

このエントリーをはてなブックマークに追加

トリプル・ビルで世界初演『かぐや姫』。

よく晴れた先週土曜日の東京文化会館。

上演されたのは…

東京バレエ団のトリプル・ビル。

ベジャールの『中国の不思議な役人』、キリアン『ドリーム・タイム』、

そして世界初演の『かぐや姫』第一幕です。

パンフレットの表紙は秋山瑛さん、雰囲気ありますねぇ。

ロビーには今回も豪華なお花のアレンジが。

初演の初日は縁起がいいと張り切る桜沢エリカは

おめでたい菊花の帯を締めて登場です。

柄本弾は初日に『かぐや姫』で姫の相手役道児を、

2日目は『中国の不思議な役人』の無頼漢の首領を演じましたよ。

柄本弾のインスタより(@sneak)、振付の金森穣さんと。

バレエとコンテンポラリーの要素が合わさった、

軽くて心地よい振りでした。弾君、いきいきしてたし泣かせてくれた…

桜沢エリカのブログも合わせてお読みください。

お疲れさま!

痩せた?猛練習続きだったもんね。

世界初演の初日の主役、おめでとうございました。

柄本のインスタより(@sneak)、

2日目の『中国の不思議な役人』のあとで振付指導の小林十市さんと。

弾君、前日から打って変わってワルの極み、革の手袋がいいですね。

色気もムンムンでしびれましたがよくぞこんな演じ分けを!

エリカ先生はこの日は『かぐや姫』の竹をイメージして

緑色のお着物で。今月はひとりで“着物でおでかけ強化月間”を

展開中なんだそうで笑。

土日ともゲストをたくさんお迎えしましたがお二人だけをご紹介。

弾君を応援してくださる方にはおなじみですね、

ファッションデザイナーの芦田多恵さんは今回も。

いつもありがとうございます。

宝塚歌劇団の元星組トップスター稔幸さんもご来場。

元男役とは信じられないエレガントさでした。

『白鳥の湖』もお好きだそうですが、

来年2月、是非お越しくださいませ。

弾君から“写真、よくブレてます”と指摘されていますが

全くその通り(開き直り)。

ご来場くださった方、応援してくださった皆様、

ありがとうございました!

このエントリーをはてなブックマークに追加